名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

2022-01-01から1年間の記事一覧

学生スタッフによる展示「わたしのいちおし」

図書館は、もちろん皆さんの勉強や研究に使われる図書・雑誌を中心に所蔵していますが、勉強・研究に関する図書以外にも様々な本があります。今回、図書館で働いている学生スタッフに、「わたしのいちおし」というテーマで、図書館にある勉強・研究以外の本…

学生の「おすすめ図書」

●夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦著 角川書店 2006.11 請求記号:913.6||Mo 54 図書ID:1300994 京都を舞台にして、「黒髪の乙女」と「先輩」の恋物語を中心とした、ちょっと不思議な恋愛ファンタジー。「黒髪の乙女」に想いを寄せる「先輩」が彼女を追い求める…

教職員の「おすすめ図書」

西田吉秀先生 (生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 / 助教授) ●英語のハノン : スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル 横山雅彦,中村佐知子著 筑摩書房 2021.4-2022.4 請求記号:835||Y 79 図書ID :(初級)6013670 (中級)6013671 (上…

学生の「おすすめ図書」

●「分かりやすい表現」の技術 : 意図を正しく伝えるための16のルール 藤沢晃治著 講談社 ブルーバックス 1999.3 請求記号:816||F 66 図書ID:1296749 大学生活も後半に入ると、研究発表や資料作成のために「情報を伝える技術」が重要となってきます。では、分…

憧れの本棚

今年、我が家は家を建てて引っ越しをしました。家づくりに夢いっぱいの夫と違い、家事が楽になるようにしたいなぁくらいの希望しかなかった私ですが、せっかく家を建てるなら!と一つこだわったことがあります。それが「素敵な本棚を作ること」です。あふれ…

2022年度新着DVD展示

2022年度に新たに配架したDVDを展示しています。 DVDを視聴・貸出するときは、ケースをカウンターにお持ちください。 「館外貸出可」という緑色のシールがケースに貼ってある場合は、学生・教職員は、2点・14日間で館外貸出できます。 「館外貸出可」という…

学生の「おすすめ図書」

●2050年の技術 : 英『エコノミスト』誌は予測する 英『エコノミスト』編集部著 土方奈美訳 文藝春秋 2017.4 請求記号:504||N 79 図書ID:1332415 AI・自動車・バイオ・農業・医療・エネルギー・軍事・VR・拡張現実など、多彩な分野の発展によって2050年がど…

国重文「名古屋テレビ塔」

名古屋・栄の「テレビ塔」(中部電力Mirai Tower)が、この度、めでたく国の重要文化財に指定される事になりました。栄に出かけると目に入るテレビ塔。存在するのが当たり前のように思っていましたが、国の重文に指定されるニュースを見てびっくり。タワー建…

最近の円安と図書館

このところ毎日為替レートの「円安」がニュースになっています。実際どのくらい円安がすすんでいるかというと、1年前の2021年秋は対USドルが平均112~113円程度、対ユーロが平均120~131円程度、そのもう1年前2020年の秋は対USドルが平均103~104円程度、…

学生の「おすすめ図書」

●苦しかったときの話をしようか : ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 森岡毅著 ダイヤモンド社 2019.4 図書ID:6012053 請求記号:159.4||Mo 62 「大学を出たらどうするつもりなのか?」父親であり、筆者が実の娘に問いかけるとこ…

教職員の「おすすめ図書」

牧野武彦先生 (電気・機械工学専攻 機械工学分野 / 准教授) ●先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち 金間大介著 東洋経済新報社 2022.3 図書ID : 1344388 請求記号:371.47||Ka45 大学教員である私の知人が,日頃の態度に問題のあ…

2022年度学生Web選書ツアー

学生選書ツアーは、図書館に所蔵する本を学生の皆さん自身に選んでもらう企画です。今年度は、7月上旬にWebで実施しました。現在、参加者からのコメントも添えて図書館1階に展示しています。全て貸出可能ですので、ぜひご利用ください。 ★電子ブックも3点選…

学生の「おすすめ図書」

●美しき鉄道橋の世界 武田元秀著 天夢人 , 山と溪谷社 (発売) 2021.2 図書ID:6013279 請求記号:516.24||Ta 59 今年は鉄道開業150周年!!この長い歴史の中に当時の技術者は沢山の鉄道橋を架けてきました。その場所に最もふさわしい形の橋を。 鉄道黎明期か…

ノーベル賞展示

今年もノーベル賞が発表されました。新着図書コーナー横の展示机で、関連資料を展示しています。是非ご覧ください。 ★図書・DVDは貸出可能です。雑誌は図書館内で読んでください。 ★電子ブックの関連資料もあります。 ● 「クリックケミストリー : 基礎から実…

教職員の「おすすめ図書」

水野稔久先生 (生命・応用化学専攻 生命・物質化学分野 / 准教授) ● ジョブ型雇用社会とは何か : 正社員体制の矛盾と転機 濱口 桂一郎 著 岩波新書 新赤版 2021.9 請求記号:366.021||H23 図書ID:6013560 学部あるいは大学院卒業後は一般企業に就職してい…

教職員の「おすすめ図書」

船瀬新王先生 (情報工学専攻 知能情報分野 / 准教授) ● プロジェクトX リーダーたちの言葉 NHK制作・著作 2006.5 請求記号:210.7||P97 図書ID:6005086 (上記はDVD版の情報です。) この本は,NHK総合テレビにて放送されていたプロジェクトX~挑戦者たち…

盆栽

本学から歩いて行ける吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)で、毎年、「盆栽展」が開かれています。 コロナ禍で中止された年があったと思いますが、今年は、2022年1月14日(金)~16日(日) で開かれました。 例年、1月頃に開催されているので、次回開催は少…

芸術新潮の裏

「芸術新潮」の最新号が届くのを毎月楽しみにしています。雑誌自体に興味もありますが、特に気になるのは裏表紙のいいちこの広告です。食べ物でいいちこスーパー(今回初めて知りました。あのいいちこだと思っていましたが、あのいいちこではありません。)…

出会い

ドストエフスキー研究で有名な名古屋外国語大学の亀山郁夫学長は、中学3年生の時に読んだドストエフスキーの『罪と罰』との出会いで人生が変わったそうです。「幼いときは出会いの可能性の宝庫。特に二十歳くらいまでは何を手に取るかによって人生は変わる。…

学生の「おすすめ図書」

●大学生のストレスマネジメント:自助の力と援助の力 齋藤憲司 石垣琢麿 高野明著 有斐閣 2020.4 Maruzen ebook lirbary *電子ブックで読むことができます(閲覧には学内ネットワーク環境への接続が必要です)* 生きていく上では、不安や焦りから来る「ス…

学生の「おすすめ図書」

●あがらない話し方教室:練習15分 新田祥子著 日本能率協会マネジメントセンター 2008.3 図書ID:6008596 ブラウジングコーナー 就職本 人前で話すときに、緊張が過ぎて平常心を失ってしまういわゆる「あがり」を克服する方法が書かれている本です。 発表な…

学生の「おすすめ図書」

●コーヒーが冷めないうちに 川口俊和著 サンマーク出版 2015.12 図書ID:1334537 請求記号:913.6||Ka92 とある喫茶店では、「望んだ過去にタイムスリップできる座席」があるという噂があり、その噂を聞きつけた客が次々とやってきます。しかし、その時間旅…

雑学って・・・

雑学って学問? ふとこんな疑問が湧きました。 ・時計の針はなぜ右回り? ・大学ノートの「大学」ってどこの大学? ・「安全第一」に続く第二、第三は何? ・トウモロコシの粒の数は必ず偶数 ・PCマウスの移動距離、単位は「ミッキー」 【因みに1ミッキーは1…

学生の「おすすめ図書」

●メモの魔力= The magic of memos 前田裕二著 幻冬舎 2018.12 図書ID:6010511 請求記号:002.7||Ma26 今までメモの取り方について、深く考えることもなく、単に記録するものと考えていましたが、この本を読んでその考えを大きく変えることになりました。「…

図書館でアート

今年の春頃から、図書館の入館ゲートを入るときに、??と小さな違和感を覚えていた方。そうです、カウンター前の頭上のアレ。わたしたち職員の目にはすっかり馴染んで、ずっと前からこうだったような気がしていますが。図書館にアートがやってきました。 「…

学生の「おすすめ図書」

●烏に単は似合わない 阿部智里著 文藝春秋 2014.6請求記号:913.6||A12 図書ID:6013179 2012年に史上最年少で松本清張賞を受賞し、その大きなスケール感と転変する世界観がとても魅力的な作品です。 豪華絢爛な平安時代のような世界で、后の座をかけた4人の…

クラブ・サークルによる展示を募集します

図書館では、公認課外活動団体・同好会の活動を紹介する展示を募集しております。成果を披露したい、新歓のため1年生にアピールしたいなど、様々な理由で発表の場を求めている場合に、ぜひご検討ください。 展示場所は、図書館南館2階ステンドグラス周辺とな…

ラーニング・コモンズの学習スペースとしての利用を再開します

図書館HP・学生掲示板でお知らせしているとおり、図書館に隣接するNITech Hallの2階にあるラーニング・コモンズ(愛称:リンクス)の学習スペースとしての利用を、6/6から再開します。リンクスの学習スペースとしての利用を休止してからもう2年以上たちま…

青嵐(せいらん)

図書館には心地よい風が吹き抜け、読書、研究、勉強をするのに最高の季節です。 図書館に訪れる学生が増えてきました。 また以前のように、活気が少しずつもどってきてくれてとてもうれしいです。 新緑のころ、さわやかな風が青々と茂った木々や草原を揺らす…

旅、そして鉄道

初夏の清々しく解放的な陽気に遠出したい気持ちもいよいよ高まりますが、相も変わらずお気に入りの旅番組で旅気分を味わっています。 “映像つきガイドブック”を標榜するその旅番組は、乗りたい列車や立ち寄りたい場所などをもとにプランを立て、時刻表片手に…