名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

2016-01-01から1年間の記事一覧

破損してしまった本

図書館で勉強しようと本を開いたら、ページが破れていた。図書館の本を借りて読もうとしたら、ページが取れていた。なんてことに、遭遇したことはありませんか? もしくは、本を手にとった時に、「この本、古くてボロボロだし、壊れそうだなぁ」と感じたこと…

学生の「おすすめ図書」

(社会工学専攻/博士前期課程1年) ●融けるデザイン:ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論 渡邊恵太著 ビー・エヌ・エヌ新社 2015.1 請求記号: 007.6||W 46 図書ID: 1328059 「道具を手足のように使える」 インターフェイスデザインを極める上で、目指…

ゴッホとゴーギャン展

「ゴッホとゴーギャン展」が今東京で開催されています。1月からは、名古屋でも開催されますね。ゴッホとゴーギャン展:http://www.g-g2016.com/aichi/ ゴッホとゴーギャン、二人を同時に取り上げる展覧会は今回初めて日本で開催されたそうです。 ゴッホとゴ…

歴史本

歴史や歴史ものが好きです。歴史おたくを名乗るほど深くも広くもないつまみ喰い嗜好ですが、背景の知識があると、映画・ドラマ・小説・まんが・ゲーム・アニメやニュース、旅先での出会いに、ちょっとだけ色が付いて面白いです。歴史を横軸で想像することも…

学生の「おすすめ図書」

(未来材料創成工学専攻/博士前期課程2年) ●陰翳礼讃 谷崎潤一郎著 中央公論社 1995.9 請求記号:914.6||Ta 88 図書ID:6001149 国語の授業で知り、大学に入ってから改めて読んだ本です。 時代背景が違うためすべてに納得は出来ないものの、 著者が熱く語…

教職員のおすすめ図書

塩塚 理仁先生(生命・応用化学教育類ソフトマテリアル分野/准教授) ●遅い光 (スローライト) と魔法の透明マント: クローキング、テレポーテーション、メタマテリアルを実現した光の科学の最先端 シドニー・パーコウィッツ著 ; 阪本芳久訳 草思社 2014.5 …

学生の「おすすめ図書」

(情報工学専攻/博士前期課程2年) ●夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦著 角川書店 2006.11 請求記号:913.6||Mo 54 図書ID:1300994 論文や教科書など、現代文を読むことに疲れた方に非常にお勧めです。 この本は全編通して、古語風なとても綺麗な日本語で構…

千円札のあの人の『道草』

野口英世…ではなくて、その9つ年上の夏目漱石の作品を紹介します。(千円札、10年くらい前までは夏目漱石だったんですよ!平成生まれの学生さん、知ってますか!?) 漱石のイメージといえば「文豪」ですね。なんだか頑固で気難しい…。漱石はそんな自分をモ…

生協学生委員 本紹介コーナー【テーマ:ノーベル賞】

生協学生委員のみなさんによる本紹介コーナー。11月の新たな展示に合わせて、ブログ記事を書いてもらいました。 木々が葉を落とし始め、冬の訪れを感じる季節となりました。 生協学生委員会 本プロジェクトとして、図書館2階の棚をお借りし、毎月テーマに沿…

青春18きっぷ

秋もだいぶ過ぎましたが、秋は行楽シーズンでもありますね。ご存知の方も多いかと思いますが、青春18きっぷのお話に少しお付き合いください。 青春18きっぷは JR各社の普通・快速・新快速など、乗車券のみで乗れる列車等(船など特別な場合あり)にある期間…

教職員のおすすめ図書

舟橋 健司先生(情報工学教育類メディア情報分野/准教授) ●ソレマンの空間艇 石川英輔作 評論社 1993.7請求記号:913.6||I 76 図書ID:1329784 本当は「少年少女21世紀のSF」シリーズ(金の星社)の第4巻「超人間プラスX」を取り上げたかったので…

大学での学び

後期が始まりました。長い夏季休暇の後、まだエンジンのかかっていない人もいるかもしれません。そんな時、気合を入れ直す あるいは 勘を取り戻すため、改めて大学での学びに関する図書を読んでみませんか。 今回は図書館で働く学生さんにも、これまでに利用…

生協学生委員 本紹介コーナー【テーマ:10月生まれの偉人】

先月からはじまった、生協学生委員のみなさんによる本紹介コーナー。10月の新たな展示に合わせて、ブログ記事を書いてもらいました。 いよいよ、読書の秋がやってきました。 生協学生委員会 本プロジェクトとして図書館2階の棚をお借りし、毎月テーマに沿っ…

選書ツアー

7月8日(金)に丸善ジュンク堂ロフト名古屋店にて、学生選書ツアーを開催しました。 選書ツアーとは、学生が図書館に置いて欲しい本を書店で選ぶことができるイベントです。今回、参加者4名が計78冊の本を選んでくれました。 選書した図書は、図書館1階に展…

生協学生委員 本紹介コーナー【テーマ:宇宙】

9月から、生協学生委員のみなさんに、毎月テーマを決めて図書を紹介する展示を行い、展示に合わせてブログ記事を書いてもらうことになりました。 夏休みはいかがお過ごしでしょうか。9月に入り夏の暑さは和らぎ、夏休みもいよいよ残り半分となりました。 今…

図書館実習生による企画展示

8月22日~8月26日の間、愛知淑徳大学より司書資格取得を目指す学生を受け入れ、図書館で実習を行っています。 今年も実習の一環として、展示の企画・設営を行いましたので、実習生さんに、展示を紹介する記事を書いてもらいました。 図書館実習の一環で、図…

ポケモンGOで疲れたあなたに

最初のころより落ち着いたとはいえ、「ポケモンGO」はまだまだ流行っていますね。学内でもポケモンが発見されているようですし、名工大前の鶴舞公園は聖地と呼ばれていると聞きました。(レアポケモンが出るとか出ないとか) ところで、「ポケモンGO」以…

教職員のおすすめ図書

石川 有香先生(社会工学専攻/教授) ●広げる知の世界 : 大学でのまなびのレッスン 北尾謙治[ほか]著 ひつじ書房 2005.5請求記号:377.15||H 71 図書ID:1329175 高校までは、教科書で習った知識を暗記し、できる限り多くの問題を解くことが学習の中心で…

教職員のおすすめ図書

渡辺 友見(学術情報課) ●山で正しく道に迷う本昆正和著 日刊工業新聞社 2013.11請求記号: 786.1||Ko 71 図書ID:6006996 今年から国民の祝日に、8月11日の「山の日」が加わりました。普段は割とインドア派な私ですが、登山には憧れを抱いていて、山の日が…

学生の「おすすめ図書」

(社会工学専攻/博士前期課程2年) ●雑談力が上がる話し方 : 30秒でうちとける会話のルール齋藤孝著 ダイヤモンド社 2010.4請求番号:809.2||Sa 25 図書ID:6008078 人と話すのが苦手、初対面の人だと気まずくなる。年上の先輩、同じクラスだけどめったに…

教職員のおすすめ図書

山口 陽子(学術情報課) ●Build the future 西澤 丞著 太田出版 2010.5請求記号:407.6||N 87 図書ID:1329166 表紙の大蛇のような建造物の迫力に圧倒されてつい手に取ってしまった一冊ですが、建造物のデザインが美しく、装置の知識がなくても国内研究の…

教職員のおすすめ図書

石川 有香先生(社会工学専攻/教授) ●舟を編む三浦しをん 光文社 2011.9請求記号:913.6||Mi 67 図書ID:1316765 「ことば」を「ことば」だけで説明することは、予想以上に困難な作業です。たとえば、「右」は、どのように説明すればよいのでしょうか。…

ラーニング・コモンズ

名工大でもラーニング・コモンズが7/1にオープンしました。ラーニング・コモンズは、学生の主体的な学びを支援する新しい学習スペースです。主体的な学習といっても、具体的なイメージはわかないかもしれません。これは、ただ知識を受動的に受取るような学習…

雑誌「Pen」

皆さん、「Pen」という雑誌をご存じですか?私はたまに書店に行った時に、「上質な 日常はすぐそこにある」をコンセプトに今興味のあることなどがよく載っているのでゆっくり読みたいと思い買ってしまいます。この間書店に行った時、ポンピドゥー・センター…

生協学生委員による企画展示

「夏に読みたい本」をテーマに生協学生委員のみなさんにおすすめ図書の展示を企画してもらいました。7月1日から8月5日まで、カウンター前のスペースで展示を行っています。 企画をされた生協学生委員の学生さんに、展示紹介の記事を書いてもらいました。 青…

学生の「おすすめ図書」

(生命・応用化学専攻/博士前期課程1年) ●沈まぬ太陽山崎豊子著 新潮社 2001.12-2002.1請求記号:913.6||Y 43||1 図書ID: 6008710 1985年に御巣鷹山で起こった日本航空123便墜落事故をモデルに 空の安全のため、社員の労働環境の改善を叫んだ主人公・恩地…

教職員のおすすめ図書

丹羽 弘(学術情報課) ●新・燃ゆるとき高杉 良著 講談社 2011.9請求記号:913.6||Ta 54 図書ID:6004910 一企業に焦点を当て、題材にした小説です。時は、バブル景気がはじけて、日本経済全体が沈んでいた時代です。ある食品会社が異文化の国アメリカに現地…

電子コミック

漫画家が自分の漫画を、電子書籍のキャンペーンで11円で売ったところ、ロイヤリティ額が1億3000万円以上だったという記事を読んだ。電書バトNEWS:http://mangaonweb.com/news/2016/05/25/269 11円で販売したにも関わらず1億3000万円も利益が出たという内容…

学生の「おすすめ図書」

(社会工学専攻/博士前期課程2年) ●何者 朝井リョウ著 新潮社 2012.11請求記号:913.6||A 83 図書ID:1322733 就職活動を通して、大学生達が繰り広げるヒューマンドラマを描いた小説です。 就活対策として集まる主人公達ですが、集団面接やSNSのつぶやきを…

選挙を前に

今夏の選挙から、選挙権年齢が18歳以上になります。学生の皆さんは、今回はじめて投票する人も多いでしょう。はじめての選挙を前にやるぞと意気込む気持ちも何を基準に投票したらよいのかわからず戸惑う気持ちもあるのではないでしょうか。 投票はそれぞれ…