名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

Newton. 別冊

以前もブログで紹介した「Newton.別冊」
どうしても多くの人に読んでほしいので、またまた宣伝します。

昨年出版された特集記事です↓

"新・ビジュアル古生物事典"
"宇宙の終わり"
"新・健康の科学"
"超ひも理論"
"相対性理論"
"論理的思考 事例編"
"筋肉の科学知識 体づくり編 最新版"
"40代からの人体の取扱説明書 最新版"★
"新・ビジュアル 古代遺跡事典"★
"天気と気象"
"睡眠の科学知識"
"美しく奥深い鉱物の世界 鉱物事典"
"心と行動がよくわかる社会の心理学"
"知識ゼロから理解できる量子論の世界"
"脳科学で解き明かすストレスと脳の取扱説明書"
"バイアスの心理学"
"最新 宇宙大事典250"
"スマホ脳と運動脳"★
"認知症の教科書"
"こんなにすごい!ふしぎな動物超図鑑"
"感動する数学 図形の神秘編"
"ときめきの数学"
"ブラックホールとホワイトホール、ワームホール"
"科学的に正しい栄養の教科書"
"小学校6年分の算数がすべてわかる"★
"現代人のための哲学"
"原料の科学"
"感動する人体"
"新AI時代の数学"
"70歳の取扱説明書"
"ChatGPT徹底解説"
"現代人のための心理学"
"大人の共用教室 中学・高校の数学"
"海の図鑑"
"新・化学の教科書"
"心の病の説明書"
"自律神経の取扱説明書"
"統計と確率"
(★は自分が読んでみたいものです。)


どうでしょう。
これだけ様々なジャンルがあると、気になるタイトルがひとつくらいあるのでは?
一週間に1冊読んだらものすごい知識量になりますね。
豆知識なんかも載っているので、初対面の人とエレベーターで閉じ込められた時や、全く仲の良くない人と同じグループにされて、間が持たない気まずい時間をつぶす会話のきっかけにもなりそう。(マウントとりには気を付けて!)
ぜひお気軽に手に取ってみてくださいね。

 

🍎Newton.別冊展示開催中です(南館1F新着コーナー横)🍎

 

***過去の記事***

nitlib.hateblo.jp

 

鳥居徳敏先生のメッセージ

 

2月10日(土)にNITech Hallで、NHK名古屋放送局主催の「東海エリアで発見!ガウディっぽい建築」が開催されました。本学の卒業生である鳥居徳敏先生が、東海エリアに存在する“ガウディっぽい建築”をテーマに、ガウディやサグラダ・ファミリアの魅力について語られました。
イベント開始前に、鳥居先生のご著書に、本学の学生へのメッセージとサインをお願いしたところ、先生が書かれたのは、「大いに遊んでください。」でした。
イベントの冒頭で、鳥居先生は、哲人建築家「白井 晟一」に「建築やるって決めているんだったら外行って遊んでこい」(注1)と言われて、スペインへ行くことにしたとガウディとの出会いを語られました。
鳥居先生が、「白井 晟一」から受け取られた言葉を、後輩である本学学生へのメッセージとしていただきました。(注2)

 

(注1)Casa BRUTUSでも語られています。

 「井上雄彦×鳥居徳敏ガウディを語る。」

  ●『ガウディと井上雄彦』P.106-113

(注2)メッセージを書いていただいた図書 

  建築家ガウディ : その歴史的世界と作品

 

 



数理造形展示 その3

数理造形3回シリーズの最終回は「メビウスの帯」が主役です。
メビウスの輪とも呼ばれ、ウィキペディアには「帯状の長方形の片方の端を180°ひねり、他方の端に貼り合わせた形状の図形(曲面)である。」とあります。紙テープをくるっとねじって端を貼り合わせると簡単に作れますね。

画像の金属製3連のメビウスの帯は、三機関学び合いプロジェクトで、平澤研究室と志村プレス工業所が制作したものです。平面から切り出した図形をねじって留めると(どこをくっつけたらよいかわかりますか?)メビウスの帯になります。

 

メビウスの帯というと、一連のねじれた輪っかが思い浮かびますが、もっともっと複雑な立体も展示していますので、どうぞご覧ください。

数学的な解説は、平澤先生が数学セミナー「推し図形」特集に寄稿された文章に詳しく記載があります。
・平澤美可三(2022). 4次元を経由したメビウスの帯の描画. 数学セミナー, 11, 21-22



 

学生選書ツアー2023

2023年11月、三省堂書店名古屋本店にて、4年ぶりに「学生選書ツアー」を開催しました。
「学生選書ツアー」とは、学生が直接書店で選書を行い、図書館の蔵書として購入する学生参加型のイベントです。
現在、図書館1階の新着図書コーナー横で、選書された図書を展示しています。参加者やSA(スチューデントアシスタント)が書いたオススメ図書のコメントも参考にしていただき、自分の読みたい本を見つけてみてください。
展示中の図書は、全て貸出可能です。

来年度も開催予定ですので、本好きの皆様はぜひご参加ください!

 

 

ヨルシカのすすめ

 

「ヨルシカ」というアーティストをご存じでしょうか?彼らの楽曲には、既存の小説や俳句などの文学作品から影響を受けているものが多くあります。楽曲全体が特定の文学作品をテーマにしているものもありますし、楽曲のテーマとは直接関係なくても文学作品から引用した言葉が歌詞に散りばめられていることもあります。
例えば、『アルジャーノン』という楽曲は、アメリカの作家ダニエル・キイスのSF小説『アルジャーノンに花束を』をオマージュしています。
ヨルシカの楽曲を通じて、新たな文学作品との出会いを楽しんでみませんか?文学作品のストーリーやテーマを知ることで、楽曲もより深く味わうことができると思います。
ヨルシカが題材としている文学作品の中には、無料で読むことができる「青空文庫」に収録されているものもたくさんあります。以下にいくつかの作品を紹介しますので、ぜひヨルシカの楽曲とともに読書を楽しんでみてください。

 

アルジャーノンに花束を(本学所蔵)

ダニエル・キイス著 ; 小尾芙佐訳 早川書房 2015.3                  請求記号:933.7||Ke 67   図書ID:6013156 

 🎵ヨルシカ『アルジャーノン』(You Tube)

 

老人と海(本学所蔵)

アーネスト・ヘミングウェイ著 ; 福田恆存訳 チャールズ・イー・タトル商会 1953.3 請求記号:933||H 52   図書ID:1011481 

     📚青空文庫

 🎵ヨルシカ『老人と海』(You Tube)

 

グリム童話 ブレーメンの音楽隊

     📚青空文庫

 🎵ヨルシカ『ブレーメン』(You Tube)

 

 

数理造形展示 その2

年明けより数理造形展示が「第2回 折り紙工学だ!」に進化しました。

辰・龍・ドラゴンの折り紙募集を見て、提出された折り紙(とてもうれしいです。ありがとうございます!)も飾っています。

<展示内容>

折り紙の幾何学を工学に応用したものを「折り紙工学」と呼びます。

コンパクトな形状からさっと開き、再度きれいに閉じられる。折りたたむ様々な手法を、図書「折紙工学入門」から紹介しています。折ってみたものを置いていますので、実際に開いて閉じてみてください。

また、雑誌の折り紙工学特集も集めています。建築、細密ロボット、医療など、折り紙工学の幅広い展開に驚かされます。折り紙への認識が変わりますよ。

 

○関連図書

折紙工学入門 野島武敏著 化学同人 1345912 414||N 93

○関連記事

nitlib.hateblo.jp

 

学生の「おすすめ図書」

「書類・手帳・ノート」の整理術 : 図解ミスが少ない人は必ずやっている

 小西七重, 池田秀之編集・執筆 サンクチュアリ出版  2010.2

 請求記号:336.55||Ko75   図書ID:6014280

メモを取らずに予定を忘れてしまう。
締め切りを守れない。
必要なときに必要なものが見つからない。
後回しにしていたことを忘れてしまう。
などのミスはこの本で解決できます。 ファイリング術や手帳術、ノート術はこれまできちんと教わったことがある人は少ないと思います。この本は社会人向けに書かれているものですが、学生の内から整理術を身につけることで、課題や研究の質も良くなると思うのでぜひ読んでみてください。
 
                              (創造工学プログラム)