名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

学生の「おすすめ図書」

サピエンス全史   文明の構造と人類の幸福

 ユヴァル・ノア・ハラリ著 ; 柴田裕之訳 河出書房新社, 2016.9

 請求記号:209||H 32||1 図書ID:1332339

『サピエンス全史』は、ホモサピエンスが地球上でこれほど発展した理由と、その発展が人類の幸福につながったのかを問う一冊です。大昔のホモサピエンスは、植物や小動物を捕まえ、細々と生き延びていた存在でした。また同じヒト族のネアンデルタール人は、より大きな脳と筋肉を持っていました。そんな中なぜホモサピエンスだけが発展したのか、興味のある方におすすめです。

 

                                      (社会工学系プログラム)   

 

学生の「おすすめ図書」

世界で一番やさしい会議の教科書

 榊巻亮 著 日経BP社,  2015.12

 請求記号:336.2||Sa 32 図書ID:6015316

・部活やサークルのミーティング(MTG)が退屈でつまらない。

・MTGをどうやって進めたらいいか分からない。

 

そう感じた皆さんへ、私がおすすめする図書は、「世界で一番やさしい会議の教科書」です。

 

この本は、「3万時間」とも言われる、会社員が一生涯で費やす「会議」について、どうすれば効率的になるか?何をすれば全員が主体的に参加するか?について書かれた本です。

内容は若干社会人向けですが、学生のMTGにも通用する内容ですので、MTGの課題を解決したい人はぜひ読んでみてください!

                                          (環境都市プログラム

 

閉架書架について

名工大OPACの検索結果で、所在が「図書館(図書閉架)」だった場合、この図書は図書館の閉架書架にあります。

 

普段学生の皆さんが行き来する書架は“開架書架”です。英語ではOpen Shelvesと書き、文字通りどこにでも行けるオープンな書架となっています。一方、“閉架書架”は英語ではClosed Shelvesと書き、こちらも文字通り鍵や衝立で塞がれたクローズな書架です。

見分けがつくように、開架書架の図書には緑色の背ラベルが、閉架書架の図書には赤色の背ラベルが貼ってあります。

閉架書架には、開架にも配架があるような重複図書、状態のよくない図書、発行年の古い図書、高度に専門的な図書など、利用が少ないと見込まれる図書が配架されています。とはいえ、利用が少ないだけで利用がないわけではありません。また、一度閉架書架に配架された図書も、利用が見込まれる場合は開架書架に配架し直すこともあります。

 

閉架書架にある図書も、もちろん利用できます。

<学部学生>

閉架書架にある図書の利用を希望する場合、カウンターに「館内閲覧票」を提出すれば、職員が図書を取り出します。「館内閲覧票」は、図書館内のOPAC専用端末の横にあります。

学部学生は、閉架書架にある図書を5冊14日間借りられます。この5冊は、開架図書・英語読本の貸出冊数とは別カウントですので、開架図書5冊+英語読本2冊+閉架図書5冊=12冊同時に借りることもできます。

<大学院生・教職員>

大学院生・教職員は、閉架書架に入庫できます。入庫する場合は、カウンターにある入庫記録簿に記帳すれば、閉架書架の鍵をお渡しします。もちろん入庫しなくても、学部学生と同様にカウンターに「館内閲覧票」を提出すれば、職員が図書を取り出します。

大学院生・教職員は、閉架書架にある図書を10冊30日間借りられます。この10冊は、学部学生と同様に、開架図書・英語読本の貸出冊数とは別カウントとなります。

 

名工大OPACの検索結果が「図書館(図書閉架)」の図書もご利用いただけますので、ご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生の「おすすめ図書」

その幸運は偶然ではないんです!  夢の仕事をつかむ心の練習問題

 J.D.クランボルツ, A.S.レヴィン著 ; 花田光世, 大木紀子, 宮地夕紀子訳 

   ダイヤモンド社 2005.11

   請求記号: 就職    図書ID:6008550

『その幸運は偶然ではないんです!』は、偶然の出来事を活かしてキャリアを築くヒントが詰まった一冊です。本書には、実際に、予期せぬ出来事をポジティブに捉え、目標達成の道に変えた成功例が数多く紹介されています。就職活動中の方はもちろん、自己成長や新たな発見を求めるすべての方におすすめです。少し心の持ち方を変えるだけで、人生のチャンスが広がるかもしれません。ぜひ読んでみてください。
                                         (創造工学プログラム
 
 

 

学生の「おすすめ図書」

魔法使いハウルと火の悪魔

 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ著   西村醇子訳 徳間書店  2013.3

 請求記号:933.7||J 72   図書ID:6010474

物語は,帽子屋の少女ソフィーが突然,老婆に姿を変えられ,魔法使いハウルの動く城に住み込むことから始まります.この本は,スタジオジブリによって製作された映画「ハウルの動く城」の原作となった本で,映画では描かれなかったソフィーやハウルの意外な一面を見ることができます.家族や友情をテーマに,魅力的なキャラクターと魔法の世界に魅了されるおすすめの一冊です.ジブリが好きな方は,ぜひ映画と原作を比べながら読んでみてください.
                            (電気・機械工学系プログラム)
 
 



 




高階秀爾さん

ニュースで、高階秀爾さんがお亡くなりになったことを知りました。
「名画を見る眼」が初めて読んだ西洋美術の本だった気がします。
「高階秀爾」とお名前の漢字の字面が格好良く、テレビで解説される様子はダンディでジェントルで、西洋美術の華やかな素敵さを高階秀爾さんご本人にも感じていました。
初めての海外旅行では、聖母マリアの衣装は、「宗教的な約束事」で決まっていて、「赤い上衣に青いマント」など、本から得た知識を頭の片隅に広大な美術館をふらふらになりながら歩きました。

本学図書館で所蔵している岩波文庫の「名画を見る眼」はカラー版は、奥付を見ると2023年発行です。
私が読んだカラーではない版から、研究の進展に基づく追記等があり、本は一度出版して終わりではないと感じました。
カラー図版がたくさん掲載されていますので、未読の方は、本を手に取って、気になる作品(図版)のページから読み始めるのもよいと思います。

名画を見る眼 カラー版 1巻 2巻(岩波新書 ; 新赤版 1976,1977)
 高階秀爾著  岩波書店,  2023.5
 請求記号: 1巻 723||Ta 54||1    2巻 723||Ta 54||2
 図書ID:1巻 6014368   2巻 6014369

 

ノーベル賞展示ほか

今年もノーベル賞が発表されました。

新着図書コーナー横の展示机で、関連資料を展示しています。

是非ご覧ください。

★図書・DVDは貸出可能です。雑誌は図書館内で読んでください。

 

また、衆議院議員総選挙を前に、選挙や社会に関する図書を集めてみました。

カウンター前にあるミニ展示コーナーに、ぜひお立ち寄りください。

★新聞には政党の主張や候補者を紹介する記事なども載っています。新聞(今月分)はブラウジングコーナーにあります。