名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

魔の横断歩道

f:id:nitlib:20200129105308j:plain

 私の毎朝通勤する途中に多くの小学生・中学生・一般の人が通る「商店街の横断歩道」がある。
この横断歩道は「魔の横断歩道」で、小さな小学生・中学生達はここを通行しなければ学校には行けません。
毎朝ボランティアの人達が立っていますが、横断歩道を渡る子供達の多さと車の量がとても多く危険です。
ちょっとボランティアの方が目を離したすきに、これ幸いと車は横断歩道を止まることなく次から次に行ってしまいます。
 ドライバーの皆さん、「信号機のない横断歩道では、元々自動車側が歩行者を優先し、一時停止する義務があります。これを守らないと「横断歩行者等妨害等」という違反です。
特別な理由がなく、自転車が歩道を走ることは原則禁止されています。自転車の通行が許可されている場所もありますが、その場合は、自転車が車道側を「徐行」しなければなりません。路側帯は通行可能ですが、路側帯に歩行者がいる場合は、自転車は進路を歩行者に譲る必要があります。
歩道は原則歩行者のための道路です。
知っていましたか?
皆さん朝は急いでいると思います。でも5分早く家を出れば、解決します。私の子供達もボランティア・旗当番の方々に守られながら学校に安全に行くことができました。

 どうかドライバーの方も少しでいいので、余裕をもって運転してください。
今日もボランティアの方々は「おはよう!」と声をかけながら子供達を見守っています。
そして早く「魔の横断歩道」に信号機がつくといいねと願っているのは私だけでしょうか。
 

 

学生の「おすすめ図書」

ネット炎上の研究 : 誰があおり、どう対処するのか

田中辰雄, 山口真一著  勁草書房 2016.4

請求記号:007.3||Ta 84  図書ID:1331198

 

今はインターネットを介して人と人がつながる時代です。ネット上では様々な価値観を持った人が混在するため、誰かの何気ない一言が炎上する事例も数多くあるでしょう。でも実は、そういった火種を炎上させる人や拡散する人はだいたいいつも同じ顔ぶれなんですよ、とこの本には示されています。”SNS疲れ”を予防し、情報社会をストレスフリーに生きていきましょう!

 

f:id:nitlib:20200108140056j:plain(情報工学専攻1年

 

名工大図書館に小説はあるのか?

先日、図書館カウンター前に展示してある数冊の小説を見ながら、
「他にも小説ってあるのかなぁ。」という学生さんの会話が聞こえてきました。
答えは、「あります!」です。
このブログでおすすめ図書として紹介した小説や、企画で展示した小説は、
鍵のかかった閉架から取り出してきたわけではなく、皆さんが普段自由に手に取れる開架に並んでいます。
ではどこにあるかというと、
図書館1F、PCがある情報検索コーナーの左奥(カウンターを背にして)の集密書庫です。
ここは電動書架になっていて、書架表示を参考に開けたい箇所のボタンを押すと、
自動で書架が動き、書架と書架の間にスペースができるようになっています。
小説以外にも、哲学や歴史、経済などの人文系の図書もこちらにあります。
はじめてで使い方が分からない方は、お気軽にカウンターのスタッフにお声がけください。
学習や研究で利用する専門書に比べると、冊数は少ないですが、
文学の賞を受賞して話題になった小説が実は名工大にあったりします。
その他にも、「この小説、名工大にもあるんだ!」という発見があるかもしれません。
ぜひ一度、蔵書検索システムのOPACで検索してみてください。
2月には、春休みに向けて図書の長期貸出を予定しています。
  貸出期間:2020年2月3日(月)~3月27日(金)
  返却期限日:2020年4月10日(金)(2019年度卒業生は3月11日(水))
          ※詳細は図書館ホームページ「お知らせ」をご覧ください http://www.lib.nitech.ac.jp/

長い休暇のお供に、名工大図書館で小説を借りてみるのはいかがでしょうか?

f:id:nitlib:20200122101033j:plain   f:id:nitlib:20200122101007j:plain

f:id:nitlib:20200122100949j:plain   f:id:nitlib:20200122100925j:plain

 

中学生職場体験

 1月16日~17日にかけて、中学生2名が職場体験にやってきました。
カウンターで図書の貸出・返却、本の配架、本の装備など、様々な業務を体験してもらい、その集大成として展示を作ってもらいました。
「クイズ・パズル」というなかなか興味深いテーマで、図書館中から関係する本を集めてもらっています。
 また、お昼休憩の時間にも本を読みこんだうえで作ってくれたPOPも、かなりの力作です。
中学生の感性に満ちた展示を、ぜひ図書館でご覧ください!

f:id:nitlib:20200121091125j:plain

f:id:nitlib:20200121101056j:plain
f:id:nitlib:20200121101120j:plain
** 展示は1階情報検索コーナー横で行っています。 **
 
展示を作ってくれた中学生2人の感想も紹介いたします。 
 今回は「クイズ・パズル」というテーマで展示を作りました。
本を集めている時、普通の図書館ではあまり見ないような難しい本や専門的な本など、名工大ならではの本もたくさん見かけました。本の冊数もたくさんあり「クイズ・パズル」という限られたテーマの中でもたくさんの本を集める事ができました。
 普段図書館へ行ってもあまりこういった展示に注目することはありませんでしたが、「こうやって作っているんだ」と思い、今度からはもっと注目してみたくなりました。
 制作は難しかったけれど、職員の方がアドバイスして下さったり手伝って下さったおかげで楽しく作業ができて良かったです。
 展示に並べる本を探しに行きました。最初は自分の好きな分野を歩いて探していましたが展示のためには20冊強という本が必要です。なので、その分野の本が全然集まりませんでした。冊数のあるものにしようと今回のテーマにしました。
 数学のパズル・クイズは冊数はあるのですが、いろいろなところに本があり、今までのように歩いていては、見つかりません。ですがOPACを使って集めるといろいろな本が集まり、視野が広まりました。本集めが一番楽しかったです。
 制作は、字は大きく、きれいに紙をいろいろな形にして、思わず目に留まるように努めました。
 

 

学生の「おすすめ図書」

人魚の眠る家

東野圭吾著 幻冬舎文庫 2018.5.30

請求記号:913.6||H55  図書ID:6011711

映画化もされたベストセラー社会派小説です。おそらく脳死と判定を受けた娘に対し、深い愛があるゆえに、狂っているともとれる方法で娘との生活を続けます。脳死とは本当に死なのか?人間の技術が進歩していくなかで、どこまで生死に干渉しても良いのか?正解がない様々な問題について考えさせられます。もし自分の大切な人が二度と目を覚まさないと知ったら、あなたならどうしますか?

                                                                                    (生命・応用化学専攻1年

              f:id:nitlib:20191217132054j:plain

 

古典芸能を観てみませんか?

古典芸能とは、デジタル大辞泉によると
「日本で近世以前に創始され、現在も伝承・実演されている芸能。雅楽・能・狂言・歌舞伎・文楽・日本舞踊・邦楽・落語・講談など。ふつう、鑑賞を目的としたものをいい、民俗芸能などは含まない。」とされています。
古典芸能と言ってもより娯楽ぽいものから、教養?よりのものまで色々ですが、縁遠い方が多かったのではないでしょうか?
先日、観に行った演目は老若男女の幅広い層のお客さんで、満員御礼でした。
演者によると思いますが、古典芸能は、一部のファンのものではなくなりつつあるようです。

ネットで、落語の公演情報を見ると12月の名古屋市内の公演は20件程でした。12月は他の月に比べて多いようですが、結構やってるんだーという感じではないでしょうか?大きなホールから会議室、ライブハウスと色々な規模で開催されています。
正月にはテレビで劇場中継もありますので、生でみるのと、比べようもありませんが、とりあえず、ちょっと観てみるのもいいかもしれません。
図書館で所蔵している古典芸能に関するDVDも紹介しておきます。
〇歌舞伎
1)新生歌舞伎座 : 檜舞台にかける男たち
  出版年:2014
      請求記号: 526.7||Sh 69   図書ID: 6006619
    館内利用のみ
2)歌舞伎役者坂東玉三郎の仕事 : 妥協なき日々に、美は宿る(プロフェッショナル : 仕事の流儀)
  出版年:2008
  請求記号:366.29||P 97 図書ID:6001483  
  館内利用のみ
〇狂言
3)狂言師野村萬斎の仕事 : "果てなき芸道、真の花を"(プロフェッショナル : 仕事の流儀)
  出版年:2016
  請求記号:366.29||P 97 図書ID:6009002  
  館内利用のみ

〇落語
4)噺家 柳家小三治の仕事 : 笑いの奥に、人生がある(プロフェッショナル : 仕事の流儀)
  出版年:2009
  請求記号:366.29||P 97 図書ID:6004107  
  館外貸出可能

5)噺家春風亭一之輔の仕事 : 遠くを見ない、目の前を生きる(プロフェッショナル : 仕事の流儀)
  出版年:2017
  請求記号:366.29||P 97 図書ID:6009902
  館内利用のみ

館外貸出可能(学内者のみ)なDVDは、4)のみです。
映画・テレビ番組等の映像資料は、著作権法上、許可なしには館外貸出ができません。
図書館では、できるだけ館外貸出可能な著作権処理されたDVDを購入していますが、著作権処理されたものは限られますので、館内利用のみのDVDも購入しています。
館内利用のみのDVDは、図書館2階のPC/AVコーナーの奥にDVDプレイヤーを用意しています。図書館カウンターで手続きの上、そちらでご覧ください。
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
こちらもどうぞ
狂言サイボーグ 請求記号:773.9||N 95 図書ID:1285123 
歌舞伎ハンドブック. 改訂版 請求記号:774||Ka 11 図書ID:1285117 
歌舞伎と文楽の本質 請求記号:774||I 95||1 図書ID:1262152 
 
 

『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』って本

岩田さん : 岩田聡はこんなことを話していた。 

[岩田聡述] ; ほぼ日刊イトイ新聞編 ほぼ日 2019.7

請求記号:589.77||I 97 図書ID:6011535

任天堂の社長だった岩田聡さんの本です。

  「自分たちがつくるものに対して、最初、お客さんは、
  たいして興味がないどころか、まったく興味がない。そこから、はじまる。」
  「帰ってきたご褒美に対して、見返りが合わないと感じたときに、人は挫折する。
  これは「やめずに続けてしまうゲーム」の条件としても成り立ちますし、」

  ”わかるわかる”と共感できたり、”なるほどね”とためになる名言が多いと思いました。おすすめです。
  ちなみにネットで見ることができます。
  https://www.1101.com/books/iwatasan/free/ 
  https://www.1101.com/iwata/index.html

  本には載ってないけど、岩田社長の「社長が訊く」も面白いです。
  https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html