名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

教職員の「おすすめ図書」

世界の美しい地下鉄マップ

マーク・オーブンデン編著;鈴木和博訳

東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社 2016.10

請求記号:686.2llO 92 図書ID:1337950

(学術情報課長 棚橋是之)

 

 世界で最初の地下鉄は1863年にロンドンで開通しました。日本では1927年上野~浅草間に初めて開通し、名古屋でも国内3番目に開通しました(1957年名古屋~栄町(現 栄)間)。 私自身、日本国内のほか、海外数都市でも地下鉄を利用して街を巡ったことがあります。見知らぬ土地で目的地に向かうために、乗換駅や乗換先の路線名などを路線図で調べてから乗車します。乗車してからも乗り過ごさないよう、車内アナウンス、停車駅での駅名表示、路線図の確認は欠かせません。いまは、検索サイトなどで調べることもできますが、海外では紙媒体の路線図を頼りにしています。
 今回紹介する「世界の美しい地下鉄マップ」(原書名:Transit Maps of the World)は、著者が収集した166都市(地域)の地下鉄(都市(地域)によっては、地下鉄以外の都市交通機関が含まれる)の路線図を集めた図書です。東京、パリ、ロンドン、ベルリンなど歴史の長い都市では、昔の路線図も登場します。昔の路線図をみていると、最初は地勢に沿って作成されていました。しかし、複雑な路線網に発展すると、駅間の位置や距離、方角よりも、実用的な見やすさ、駅と路線の関係を直線と曲線の組み合わせでの表現に変化したことがうかがえます。

 路線図を眺めながら、デザインに至った背景や現地の様子を想像したり、オンラインマップやガイドブックと照合するなどしたり、あるいは純粋にデザインを楽しむなど、いろいろな楽しみ方があるかと思います。

 

f:id:nitlib:20191105091917j:plain