名古屋工業大学図書館報「@Library」

「@Library」は、名古屋工業大学図書館のブログ版図書館報です。詳細は、http://profile.hatena.ne.jp/nitlib/ をご覧ください。

情報セキュリティ

毎年2月は、「情報セキュリティ月間」ということで、
様々な普及啓発活動が行われました。

【情報セキュリティ月間(NISC:内閣官房情報セキュリティセンター)】
               http://www.nisc.go.jp/security-site/month/index.html

平成21年度からの取り組みで、
あまり報道がなされないので目立たないのですが、
関係府省庁、企業等による情報セキュリティに関するセミナー等の行事が、
全国で開催されています。

本学も、2月末から3月にかけて、
Moodleを使ったセミナーを教職員向けに実施します。
集合形式のセミナーは、これまでも開催していたのですが、
より多くの方が参加できるよう、Web形式で行うことになりました。

昨今、ネットバンキングが当たり前のように利用され、
スマートフォンの爆発的な普及に伴い、
各個人の情報セキュリティ対策が重要になっています。
普段、何げなく使っている便利な機能に対する脅威を知り、
何らかの対策を施すことの必要性を知りつつも、
次から次へと登場する新たな脅威に関する対応が面倒に感ずる方も
多々あろうかと思います。

本来は、常にセキュリティを意識して情報機器を利用することが
大前提なのですが、人間は万能ではありませんので、
「情報セキュリティ月間」のようなイベントの際に、
自分の認識や知見を再確認してみるのも大切なことです。

ということで、警察庁の情報セキュリティに関する脅威や対策に関する
映像コンテンツ「見えない悪意」を視聴してみました。
視聴時間は40分程度でしたが、ドラマ仕立てで、ポイントを押さえつつ、
飽きないで視聴できるよう工夫がなされていると感じました。

情報セキュリティに関する脅威は、
各個人がちょっとした認識や知見を得るだけでも
防御性が高まりますので、皆さんにも視聴をお勧めします。

警察庁:
http://www.npa.go.jp/cyber/video/

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構):
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/